ホーム > 着付けの番外編 > 外出先で着物が崩れたら


外出先で着物が崩れたら

外出先で着物が崩れたらの画像

普段、着物を着慣れている人なら、着物を着崩れしないように着ることができますし、もしも着崩れしてしまっても、スマートに直すということができるかもしれません。

でも、普段は着物を着慣れてはおらず、さらに自分では着物を着ることは難しくて、だれかに着物を着付けてもらったという場合には、いざ着物で外出した先で着物が着崩れてしまったら、慌ててしまうものでしょう。

着物を着付けたときには、きつめに紐やベルトを締めてもらっていても、歩いているうちに緩んでしまうということはあるものです。

そのようなときの対処法を知っておくことが大切ですし、大きく着崩れてから慌てないように、コマメに鏡などで自分の着物姿をチェックしておくことも大切です。

まず着物の衿元が崩れてきたら、身八つ口からサッと手を入れて、崩れている方の衿を元の重なった状態になるように引っ張って衿を直します。

また衣紋を抜いた部分が首元にかかることによって、衿元が緩んでくるという場合もありますので、この場合には、背中側に手を回して、衣紋を再度抜いておくようにしましょう。

衿の着崩れは、目線が届きやすい場所なので、一度着崩れてしまったら、気を付けてたびたび確認するようにしておきましょう。

立ったり座ったりという動作をしていると、着物にたるみが見られたり、シワが寄ったりすることがあります。

たるみやシワはおはしょりの部分に見られることが多いので、おはしょりを引っ張ったり、手を入れてきれいに伸ばしたりすることで、スッキリと整えることができます。

着物の着崩れでよく見られるのは、歩いている間に着物の裾を踏んでしまって身頃が斜めになったり、裾が伸びてしまったりすることです。

そのまま歩き続けていると、さらに裾を踏んで着崩れが広がることがありますので、おはしょりの部分や帯の部分などに伸びてしまった着物を少し入れ込んで、身頃をまっすぐにし、裾を歩きやすい長さに整えます。

裾を踏むと帯が歪んでしまうこともありますので、帯がまっすぐな状態であるかどうかもチェックしましょう。



  

着物レンタル