ホーム > 着付けのシーン > 夏は浴衣の着付け


夏は浴衣の着付け

夏は浴衣の着付けの画像

普段は着物を着る機会がほとんどないという人でも、夏になれば浴衣を着るという人は実はかなり多くいるのです。

夏になれば浴衣を着るという人は、年齢にかかわらず、子供から若い人、高齢の人までさまざまで、女性にも男性にも多いと思われます。

浴衣は、着物のように長襦袢を着ないで、浴衣1枚で着ることができるというところも、手軽なので人気の理由になっているのだと思います。

浴衣は1枚で着ることができますが、夏場に着るものなので汗をかきやすく、また色の薄い浴衣であれば生地が透けることも予想できますので、肌着だけは着ておくことがお勧めです。

浴衣の着方は、基本的には着物と同様で、まずは浴衣を軽く羽織って衿先を持ち、浴衣をまっすぐにしながら、裾のラインを決めていきます。

先に右前身頃を巻きつけてから、左前身頃を巻きつけますが、このときに右側の先を少し上げて巻いておくと、歩きやすくなります。

下半身部分をきれいに巻けたら、腰紐できちんとウエスト部分を結んでおきます。

前後のおはしょりに手を入れて、それぞれシワがなくなるように整えて、衿を合わせます。

浴衣では、暑い季節なので衿元を開けたくなりますが、あまり広げているとだらしなく見える上、着崩れしやすくなりますので、衿はしっかりと重ねておくのがポイントです。

衿の位置が決まったら、着物ベルトで片方の衿を挟み、背中を通って、もう片方の衿を留めます。

背中側のシワを改めて確認して、衣紋を抜きますが、ここでも衣紋を抜きすぎるとだらしなく見えてしまいますので、控えめにしておくようにします。

帯を結ぶ前に、全身をチェックし、余分なシワが寄っていないか、裾のライン、衿の重ね具合、衣紋の抜き加減などを確認しておきます。

浴衣はこれ1枚きりですので、着崩れてしまうと外出先で直すことに手間取って恥ずかしい思いをするかもしれません。

紐やベルトで留めるときには、意識して少しきつめにしっかりと留めておくと安心です。



  

着物レンタル