ホーム > 着付けのシーン > さまざまな条件の着付け


さまざまな条件の着付け

さまざまな条件の着付けの画像

着物の着付けは、女性用の着物を肌襦袢から長襦袢、着物と帯といったように着付けていくだけではなく、もっとさまざまな状況が考えられます。

普段着物を着るという機会が少ない人でも、着物の着付けに目を向ける機会があるとすれば、夏の浴衣を着る機会ではないでしょうか。

浴衣は、長襦袢を着るという必要がなく、肌着や肌襦袢などを着て、その上に浴衣を1枚で着ることができるので、なんといっても手軽さが魅力です。

浴衣の着付けでは、暑いからといって、衿元や衣紋を開けすぎないように気を付けて、着崩れを防ぐために紐やベルトなどはしっかりと締めるようにすると良いでしょう。

浴衣姿は衿元にレースをあしらってみたり、帯を飾り付けたりして、わりと自由な着こなしを楽しむことができます。

浴衣姿の帯といえば半巾帯ですが、結び方にもいろいろありますので、自分の好みに合わせてアレンジすることができます。

また、小さな子供が初めて着物を着る機会となるのは、七五三であるということが多いのではないでしょうか。

七五三で子供に着物を着付けるときには、何よりも子供が苦しくないように、紐やベルトの締め方などに注意してあげることがポイントです。

三歳の女の子の着物姿では、紐の使用は最小限にして被布と呼ばれるベスト型の着物でカバーしますが、七歳になった女の子の着物姿では、肌襦袢や長襦袢も着て、大人さながらに帯を締める本格的な装いとなります。

また五歳となった男の子の着物の着付けでは、手早く着付けることも必要となり、大人の着物の着付けでもあまり着せる機会が少ない袴を着せる機会もあります。

男性の着物姿も凛々しくて良いものですが、男性の着物は女性用のようにおはしょりをとる必要がなく、身長に合わせて着物が作られていますので、着物の着付けはわりと簡単に行うことができます。

男性の着物では、紐を締めるときも、帯を結ぶときも腰の位置をポイントとして着付けていくと、格好良く仕上げることができます。



  

着物レンタル